代表銘菓

軽羹(かるかん):青柳 軽羹(かるかん)
「軽羹(かるかん)」は、江戸時代島津斉彬公が江戸の菓子職人にこの土地に出来る山芋と米粉を材料に完成させたと言われております。現在では、棹状のものから小豆のこしあん入れた「かるかん饅頭」まで、その真っ白な色合いと独特の粘りを持った味わいが鹿児島を代表する和菓子として広く愛されております。

価格:1本¥810(税込)〜


和菓子モール:青柳でのその他主な商品

春駒:青柳 春駒(はるこま)
小豆と米粉を使った蒸菓子で江戸時代からの伝統菓子で御座います。昔、その形状から馬の逸物に似ており「馬んまら」と呼ばれていたのですが、大正天皇が行幸の際、名を聞かれ同行した知事がとっさに「春駒」と答えたのが由来と言われております。

価格:8本入¥1,134(税込)〜

薩摩伝統銘菓:青柳 薩摩伝統銘菓
南国鹿児島には、高麗餅や煎粉餅、木目羹など古くからある伝統的な棹物の和菓子が数種類ございます。かるかんとは一味違う、それぞれ特長のある薩摩銘菓の味わいをお楽しみ下さい。

価格:1本¥810(税込)