代表銘菓

菜花糖(さいかとう):大黒屋 菜花糖
江戸時代に創製された「菜花糖」は、鯖江藩主の茶会の菓子として愛された一品で、煎った餅米に柚子の皮とクチナシで色づけした砂糖をまぶし乾燥させた干菓子で、手作業により大変長い時間を掛けて丁寧に作られた、鯖江の伝統菓子で御座います。その色合いや形から、地元日野川に咲き誇る「菜の花」を思い浮かばせます。
○価格
70g入¥810(税込)〜


和菓子モール:大黒屋でのその他主な商品

水ようかん(冬季限定):大黒屋 水ようかん
福井では寒い時季、特にお正月のお菓子として「水ようかん」を食べる習慣が御座います。小豆あんに砂糖、黒砂糖をを加え寒天で固めた、風味が良くさっぱりとした味わいが特徴で御座います。

○今季の販売は終了しました

和菓子モール:北陸地区 その他の店舗のご案内

月世界本舗:月世界・まいどはや

富山県富山:月世界本舗

大野屋:とこなつ・高岡ラムネ

富山県高岡:大野屋

柚餅子総本家 中浦屋:丸ゆべし・玉柚餅子

石川県輪島:柚餅子総本家 中浦屋

山中石川屋:娘娘万頭・うすくち羊羹

石川県加賀:山中石川屋

亀寿堂:けんけら

福井県大野:亀寿堂

林盛堂本店:おわら玉天・ひしきりこ

富山県八尾:林盛堂本店

薄氷本舗 五郎丸屋:薄氷

富山県小矢部:薄氷本舗 五郎丸屋

菓匠高木屋:紙ふうせん・一口千歳

石川県金沢:菓匠高木屋

羽二重餅総本舗 松岡軒:羽二重餅

福井県福井:羽二重餅総本舗 松岡軒