トップページへ現在のかごの中

商品ジャンル一覧
全1ジャンル
<サムネイルをクリックすると商品の一覧が見られます。>
カスドース (5)
カスドースは今から約460余年前、西欧文化の窓口であった平戸にポルトガルの貿易船より渡来した神父により伝授された南蛮菓子の一つと言われ、伝来当時は平戸藩松浦家の「お止め菓子(藩領内以外へ禁制)」として扱われ、庶民は食べられない幻の菓子でした。「カスドース」の名称は、「カス」がカステラ、「ドース」はポルトガル語の「doce(甘い)」からと言われ、一口大のカステラを卵黄につけ、沸騰した糖蜜にくぐらせたものにグラニュー糖をまぶすという手のこんだ贅沢なポルトガル伝来の南蛮菓子で御座います。
 

ページの先頭へ

かごの中は空です。