|
<材料:10個分>
[皮]
上新粉・・200g 湯・・250cc 砂糖・・40g かたくり粉・・30g 水・・20cc
[餡] [その他]
白あん・・200g 白みそ・・10g 柏の葉・・10枚
(餡は、お好みで小豆こしあん200gでも良い)
[道 具]
耐熱ボウル・しゃもじ又はゴムべら・電子レンジ・ラップ・バット・カップ・布巾等
|
|
●準 備
・白あんと白みそを合わせ、味噌あんをつくり10等分にし丸めておきます。
(味噌あんは、合わせる際一度火にかけるとうまく混ざります)
・柏の葉は、軽くお湯にくぐらせ、キッチンペーパー等で水気を取る。
・かたくり粉を、水(20cc)で溶いておく。 |
|
●生地作り |
|
|
1,ボウルに上新粉を入れ、分量のお湯を徐々に加え、よく溶く。 |
|
|
2,耳たぶよりも少し柔らかめになるまで生地をまとめます。 |
|
|
3,ラップをかぶせ電子レンジで約2分(500W)加熱します。 |
|
|
4,一度レンジより取りだし、水でぬらしたへらでよく捏ねます。(混ぜる際、ボウルが熱いので火傷に注意してください。また、ボウルの下に濡れ布巾を敷くと安定します。) |
|
|
5,再びラップをかぶせ、レンジで更に2分加熱します。 |
|
|
6,事前に溶いておいたかたくり粉を、生地に合わせます。 |
|
|
7,生地が餅状になるまで、良く捏ねます。(この際生地が冷めると固くなりますので、温かいうちに捏ねてください。また、火傷には注意してください。) |
|
|
|
●仕上げ |
|
|
8,生地が冷めないうちに、10等分に分けます。平らに伸ばした生地にあらかじめ丸めておいたあんをのせて、両端を引き合わせるようにして二つ折りにします。 |
|
|
9,8で出来たかしわ餅を、湯通しした柏の葉で、葉の表を見せるようにして包みます。(通常味噌あんは、葉の表側を見せるようにして、小豆あんは、葉の裏側を見せるようにして包み区別すると言われています。) |
|
|
●完 成 |
|
|
10,京風かしわ餅の完成です。
なお、このままでも美味しく食べられますが、柏の葉をつけたこの状態で、蒸し器で10分強火で蒸すと、生地の艶、口触りが良くなり、柏の葉の風味も豊かになります。お試し下さい。 |
|
|
このコンテンツは、Real Playerのプラグインが必要です。インストール済みでない方はフリー ダウンロードのボタンをクリックして、プラグインをダウンロー ドしてからご覧下さい。
|
|